ダイエット中、コンビニで30分迷った話

仕事帰り、お腹が空いてコンビニに寄った。

「何か買おう」

そう思って入ったのに、30分経っても決められなかった。

サラダチキン? でも昨日も食べた。

サラダ? でも物足りない。

おにぎり? でも炭水化物だし…

パン? 絶対ダメ。

お弁当? カロリー高すぎる。

カップ麺? 論外。

棚の前をウロウロして、 商品を手に取っては戻す、を繰り返していた。

店員さんの視線が気になり始めた。
「この人、何してるんだろう」って思われてそう。

結局、何も買えずに店を出た。

お腹は空いたまま。
心は疲れたまま。

家に帰って、冷蔵庫を開けた。
中には何もない。

また泣きそうになった。

「何でこんなことになってるんだろう」

食べたいものを、素直に選べない。
お腹が空いているのに、食べることが怖い。

昔はこんなじゃなかった。
コンビニに寄ったら、好きなものを買って、 美味しく食べて、それで終わりだった。

いつから、こんなに複雑になったんだろう。

次の日、同じコンビニに寄った。 今度は決めていた。

「一番食べたいものを買う」

手に取ったのは、明太子パスタ。
カロリーは見なかった。
成分表も見なかった。

レジに並んで、お金を払った。

家で食べた。
美味しかった。

久しぶりに「美味しい」と思えた。
罪悪感より、満足感の方が大きかった。

食べ終わって、ふと思った。

30分迷って何も食べない方が、 5分で決めて美味しく食べる方より、 本当に良いことなんだろうか。

カロリーを節約できても、 心を削っていたら、意味がない気がする。

完璧なダイエットより、 普通に食べられる毎日の方が、 私には必要なのかもしれない。

次コンビニに寄る時は、 30分も迷わないようにしたい。

5分で決めて、美味しく食べる。
それができるようになりたい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

TOP